2014年11月28日付けで、Kinzaのアップデート版となるVer1.6.0を公開致しました。
http://www.kinza.jp/blog/2014/11/28/kin … -released/
今回のアップデートにて改善されました『RSSリーダー』ついて、ご意見・ご要望を承るトピックを開設致しました。機能のブラッシュアップに着手する際に参考としたく存じますので、ユーザー様からの投稿をお待ちしております。
尚、本機能についての説明は、使い方のページにて記載していますので、そちらをご参照ください。
http://www.kinza.jp/help/rssreader/
(使い方のページもこうしたほうがわかりやすい!等のご意見もお待ちしております)
Kinza開発チームより
オフライン
開発&アップデートお疲れ様です。
新しいリーダーはとても軽快で、大量のフィードを扱う人にとっても重宝しそうです。
お気に入り(後で読む)機能やリスト時の行間調整などがあればさらに読みやすくなると思います。
個人的で我が儘な要望としては、"元の記事を見る"ボタンの色が背景に対して控えめになると記事が読みやすくて嬉しいです。
後はフォルダやフィードごとに表示形式が変えられたり、全文表示時に元記事内の画像をサムネイル表示したりと、
割と一般的なリーダーにありがちな機能が揃えば完全に乗り換えてメインで使えると思います。
まだまだ開発中との事なので、今後の発展を楽しみにしております。
編集者 bushizm (2014-11-28 16:32:34)
オフライン
ここに追記投稿でよかったでしょうか。問題あれば消してください。
以下利用してみての感想です。
操作
リスト表示時
タイトルクリック→その項目のみマガジン表示に変わる とか
タイトルホイールクリック→当該ページが開く とか
よくある挙動ですけど
表示スタイルの切り替え方法:プルダウンではなく例えばボタン横並び
クリックアクションは極力少ないほうがいい
フォルダ削除でフィードも削除されるのは乱暴かな?
多くのフィードを一気に消したい時は便利か
デザイン
リスト表示時の見出し上下マージンをもう少々狭く
本トピックの見出し程度、気持ちマイナスくらいでいいのでは
既読タイトルが薄すぎる
好みもあると思うのでこの付近はユーザー側で設定できるように期待
「すべて既読にする」機能が無いようだが
未読・既読の概念がデザイン的にある以上、機能ボタンは欲しい
--------
謳い文句の 高性能なRSSリーダーを搭載 というより
ブラウザにおまけのRSSリーダー付いてます 感がまだまだ強いです。
既存の常用リーダーを基準に比べてしまいますが
是非、巷のフリーRSSリーダーが持ち合わせている操作挙動はできるだけ実装して頂き
Kinza+他社RSSリーダー から Kinzaのみに環境切り替えられるよう期待です。
もちろん好みのリーダーを使いたい人向けにも
Kボタン含め「使わない」選択肢もあるといいですね。
「国産Chromiumベース」ということで期待しています。
改善要望というより感想として受け取ってください、レスは不要です。
オフライン
デフォルトで登録されている下品なフィードたちを一括で削除する機能がほしい。
削除ボタン押して、出現するやや遠い確認ボタンを押す、の作業を6回ほど繰り返すのは初回のみとはいえ苦痛である。
オフライン
asdfasdfさん
ご要望ありがとうございます。
フィードの全削除機能のご要望という認識でよろしいでしょうか。
デフォルトのフィードに関してはご使用いただいているユーザー様もいらっしゃいますので
不要なものについて個々に削除いただくという形を取っております。
単純にフィード全削除の機能が欲しいというご要望であれば
今後検討させていただきたいと思っております。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
既に要望で上がっているのを見た気がしますがfeedlyとの同期機能を要望します。
外出先ではタブレット、スマートフォンでRSSを閲覧し、自宅ではkinzaを使う
という風にしたいです。
あと、細かな要望を幾つか、kinzaのRSSリーダーは読み捨て型のリーダーに当たると
思うのですが、未読の記事は保持してほしいかなと…。
あと操作感の要望として、特定のキー押下でー次の記事にジャンプする、前の記事に戻る、
未読にするというような動作(上の要望が採用されたらですが…)、共有先に送るという
風にして欲しいです。
共有先ですが、TwitterとFacebook以外にもPocketなどの所謂「あとで読む」サイト、
ソーシャルブックマークなどの登録もできるようになると、更に欲を言えば共有先URIを
カスタマイズできると嬉しいです。
UIに関しても表示切り替えボタンにツールチップなどあると利用者的に
わかりやすくなるかもしれません。表示だけでも直感的ではあるのですが。
雑多な要望を思うまま書かせていただきました。検討のほうお願いします。
オフライン
wxさん
ご要望ありがとうございます。
・feedlyとの同期機能
・未読記事の保持
・キーボードショートカット
・あとで読む
・共有先のカスタマイズ
・UIの明確化
上記の件ですが、いずれも実装にかかるコストも考慮した上で今後検討させていただきたく思います。
使い勝手についてはユーザー様の好みがあるかと思いますので、
特に仕様面の変更が大きい場合は、様々なユーザー様のご意見をお伺いした上で検討させてください。
以上よろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
まずは、本文が開発の方向性に対するクレームに見えましたらお詫びいたします。
私としては、そもそも「RSSリーダー」を使うことが無いので、リーダー付とリーダー無しの2パターンを作っていただきたいです。
(用があればニュースサイトを見ますし個人情報(嗜好情報)を収集されっているような気分でRSSリーダー自体あまり好きではないです。)
新しいタブを開くの時にkinzaのトップページが開くのが困ります(検索エンジンを変えている時など結果に誤差が出て見つからない物があります)
左下の「RSSリーダー」「レイアウト切り替え」のボタンを非表示(又はマウスオーバー表示)にできないでしょうか?
以上 ご検討いただければ幸いです(設定にて対応可能な物が有りましたら申し訳ありません) 使用verは2.1.0です。
オフライン
突然失礼致します。実装されたRSSリーダーですが、一部のRSS対応サイトで「RSSを登録しますか?」の情報バーが出ない現象を確認しました。
例えば成城学園のサイト(http://www.seijogakuen.ed.jp/)等です。
以上ご検討いただければ幸いです。ちなみに使用Verは2.1.0です。
編集者 田所くん (2015-05-23 21:01:24)
オフライン
田所くんさん
ご報告ありがとうございます。
http://www.seijogakuen.ed.jp/の件でございますが
フォーマットがRSSの仕様を満たしていない箇所が見受けられ
それが影響していると思われます。たとえば上記のRSSは
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
が記載されていないことがあります。
情報バーはRSSの仕様を満たしている場合のみ表示されますので
正しく生成されていないRSSに対しては認識できません。
ある程度正しく生成されていないRSSに関しても認識できるように
今後対応については検討していきたいと思っております。
以上よろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
gentaさん
ご要望ありがとうございます。
RSSのオンオフに関しては、ユーザー様からのご要望を受け
すでに様々な対応をおこなっているところです。
ただRSSそのものに関してはKinzaの特徴的な機能の1つでありますので
設定やナビゲーションから完全に非表示にするという形では今のところ考えておりません。
必要に応じて、ユーザー様で使用の選択ができるようにという形をとりたく思います。
またRSSリーダー無し、有りのバージョンについては
ソフトウェアの管理コストがかかりますので、現状
オン/オフという形で対応させていただきたいと考えております。
申し訳ありませんが、ご理解のほどお願い申し上げます。
以上よろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
快適に使用させてもらっております。
RSSリーダーなのですが、登録したフィードのうち、任意のフィードを指定し、指定したフィードに更新があった場合に通知が出るような機能は実装できませんでしょうか。
逐次更新を確認したいウェブサイトか気づかないうちに更新されていた、ということがなくなり、大変助かるのですが。
よろしくご検討ください。
オフライン
Malo_ismさん
ご要望ありがとうございます。
RSSリーダーの更新通知の件でございますが、
現在 kinza://reader の方ではフィードの更新に応じて
未読件数が表示される仕様になっております。
(未読件数は該当のフィードタイトルをクリックするとリセットされます)
いただいたご要望は、このページを表示していない状態でも
フィードの更新に応じて画面のどこかで通知してほしいということでしょうか。
もし通知の仕方として具体的なイメージ等あればご教示いただけますと助かります。
以上よろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
管理者様
ご回答ありがとうございます。
要望の意図はその通りです。リーダーを表示していない状態でも、任意で指定したフィードについては画面上に更新通知が出るような機能があれば便利であると考えます。
私のイメージでは、kinzaにアップデートがある際に出る、ポップアップ通知のような表示の仕方がよいのではないかと思います。
指定したフィードについて、「○○が更新されました」という表示があれば、更新の見逃しがなくなりますので、よいのではと思います。
よろしくご検討ください。
オフライン
Malo_ismさん
ご返信ありがとうございます。
また、イメージの方ご教示いただきましてありがとうございました。
Kinzaのアップデート通知のような方法で一度検討させていただきますね。
以上よろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
gentaさん
ご要望いただきました
・新しいタブからRSSリーダーへのナビゲーションリンクを削除
を Kinza 2.4.0 で実装いたしました。
ぜひアップデートしてお試しいただければと思います。
Kinza 2.4.0のブログ記事はこちら。
http://www.kinza.jp/blog/2015/07/31/kin … -released/
引き続きKinzaの機能に関してはご意見を承っておりますので、
改善点・バグ若しくはご感想等ございましたら、投稿をお願い申し上げます。
http://bbs.kinza.jp/
今後ともKinzaをよろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
RSSリーダーはサイドバーで使わせてもらっていています。
シンプルでいいとは思っているのですが、
登録サイトのRSSを表示させると、そのサイトの記事情報が全部既読扱いになってしまいます。
これを、個別記事毎に変えて頂けませんでしょうか。
現時点ではRSS全記事が奇特になってしまった場合、個別既読記事(リンクを開いた記事)の区別は、そのサイトのアイコンの表示で区別するしかないので、わかりにくいのです。
そういういきさつから、現在RSSリーダーはPCインストール型のソフトウェアと併用して使っている状態です。
よろしくお願いします。
オフライン
donpajpさん
ご要望ありがとうございます。
個別に既読とする場合、すべて既読にする等の機能も同時に追加するなど
使い勝手もふまえた上で検討させていただきたいと思います。
以上よろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
RSSリーダーへの要望
ひとつ前の投稿:donpajpさんともかぶりますが
chrome://reader/でもフォルダーを一度クリックしてしまうとすべて既読になっていしまいますのでこちらへも対応おねがいします。
できれば新規登録とフォルダー追加は頻繁に使うものでなくスペースがもったいないので上部にアイコン表示にしてほしいです。
また、かくRSSの名前変更と削除のアイコンは常に表示されてると邪魔です。クリックするたびに誤クリックを意識しなければなりません。特に右側にあるので右ペインを見終わってRSSを切り替えるのに左ペインに行くときアイコンを通過し終わってからクリックしないといけません。せめて左側にアイコンが出るのであればよかったのに。どちらにしても名前の変更と削除も使用頻度から見ても操作性を優先してほしいです。
編集モードオン/オフで フィード追加 フォルダ追加 名前変更と削除の4つのアイコンが表示されるとかなら既存のまま流用も可能ではと。
この辺も考慮して初心者への配慮だけでな実際での使用上での快適さを考慮していただけると幸いです。
編集者 kinza love (2015-10-26 00:28:44)
オフライン
kinza loveさん
ご要望ありがとうございます。
・既読についての仕様調整
・UIについての改善
いずれもデザイナーとともに検討させていただきます。
以上よろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
シークレットウィンドウを開くと、RSSリーダーは元のウィンドウに残ったままなので使いにくいです。
また、ショットカットのプロパティのリンク先を
C:\Users\user\AppData\Local\Kinza\Application\kinza.exe --incognito
とすると、シークレットモードで起動することができますが、
RSSリーダーも通常のウィンドウで開かれるので、計2つのウィンドウとなります。
できればRSSリーダーを開かず、シークレットブラウジングをしたいのですが。
オフライン
アノニマスさん
ご要望ありがとうございます。
今のところRSSリーダーは敢えてシークレットウィンドウで動作しない形としております。
これはブックマークマネージャ等と同様で、様々なデータのアクセスが必要なページにおいては
シークレットウィンドウ上では機能が制限されているためです。
可能かどうかについては検討させていただきますが、以上の件についてはご了承のほどお願いいたします。
以上よろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
返信ありがとうございます。
起動オプションに関するリファレンス等が見当たらないのですが、
--incognito によるシークレットモードでの立ち上げに関しては、
特に問題ないと考えても差支えないでしょうか?
オフライン
トピックが違うかもしれませんが、シークレットウィンドウに関してですけど、
新しいウィンドウを開くのではなく、すでにあるウィンドウをシークレットモードにできませんか?
RSSリーダも同じウィンドウのタブになっているので難しいとは思いますが、
ウィンドウを何度も開いたり閉じたりするのは使い勝手が悪いです。
オフライン
アノニマスさん
ご返信ありがとうございます。
起動オプションに関しては、どちらかと言えばChromiumでサポートしているものになりますので
バージョンアップによって使えなくなったり、きちんと動作しなくなることも考えられます。
現在--incognitoによりシークレットモードで起動は可能かと思われますが
こちらの件については、あらかじめご了承いただきたく思います。
以上よろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン