ページ: 1
youtubeのHTML5のプレイヤーで動画を再生する際に360pより上の解像度で視聴することが出来ません
プレイヤーの歯車から解像度を変更しようとしても360pまでしか設定できず低画質での視聴しか出来ないことが多いです。
同動画をflashプレイヤーに変更するか他のブラウザのHTML5プレイヤーであれば問題なく720pや1080pで視聴することが可能です。
バグなのでしょうか?
ちなみにWindows7 professionalのPCとWindows7のHome PremiumのPCの両方の環境で、
kinzaバージョン 1.6.0をインストール直後の拡張を何も使ってない状況で起こります
オフライン
santenさん
ご報告ありがとうございます。
360p以上の解像度で再生できない件について、ご不便お掛けしております。
ご報告の現象については、私の環境でも確認しております。
YouTube側の仕様と推測されますが、
投稿されたばかりの動画は、再生形式としてMP4しか用意されていないかと存じます。
日数が経過するにつれてWEBMのような再生形式にも対応となります。
おそらくご報告いただいた動画は、投稿されて間もない動画ではないでしょうか。
もしそうでない場合、調査いたしますので該当のURLを教えて頂けないでしょうか。
Kinzaはライセンスの都合上、HTML5のMP4の動画形式には対応しておりません。
ライセンスを受けるには、高額なライセンスフィーが発生するため
無料のKinzaの配布形態には沿わないと判断させていただいております。
YouTube側の仕様という問題もあり、対応は困難かと思われますが
MP4の再生フォーマットについては、何らかの対応を今後検討していく予定です。
ご不便お掛けしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
引き続きよろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
返信ありがとうございます。
仰るとおり登録チャンネルの新しい動画を見るのによく使っているので投稿されたばかりのものが多いです。
今確認したところ投稿後時間が立ったものは高画質で再生可能なものもありました。
なるほどこれは、kinzaがwebmしか再生できないのが原因で他のブラウザだとMP4でも再生できるからなんですね。
しかし、過去のものも360pまでしか再生できないのもよく見かけます。
例えばこれもそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=sg0rWJhsMIg
私のようなyoutubeをよくチェックするような人にはとても厳しい状況ですが、
現時点ではライセンス上どうにもならないことなんですね。
何らかの形で対応できるようなことがあればよろしくお願い致します。
オフライン
santenさん
ご不便お掛けしますが、将来的には何らかの形で対応できるように調査は引き続き進めていきます。
今後何か進展がございましたらご報告させて頂きます。
引き続きよろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
santenさん
ご不便お掛けしますが、将来的には何らかの形で対応できるように調査は引き続き進めていきます。
今後何か進展がございましたらご報告させて頂きます。
引き続きよろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
2015/1/14の深夜に突然FlashPlayerがインストールされていませんと表示されるようになったので、FlashPlayerをインストールしなおしました。
するとyoutube動画でも360p以上が選べるようになりました。参考になればとコメントさせていただきました。
オフライン
TTakeshiさん
ご報告ありがとうございます。
一度導入したFlash Playerが突然認識されなくなる、という症状は今までに確認できておりませんでした。
他のユーザ様からのご報告を待ち、頻発しているようならば対策が必要であると考えております。
お知らせいただき、ありがとうございます。
以上、宜しくお願い致します。
Kinza開発チームより
オフライン
santenさん、TTakeshiさん
ご返信が遅くなり申し訳ありません。
360pより大きな動画が再生できないのは、特定の動画でmp4形式しか提供されていない場合でした。
Kinza 3.6.0よりmp4形式が再生できますので、サイズの大きな動画も再生できるようになっております。
(※現在Windows版のみ対応)
よろしければお試しください。
詳しくは以下のブログ記事もご覧ください。
https://www.kinza.jp/blog/2016/12/21/ki … -released/
以上よろしくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
ページ: 1