ページ: 1
要望ばかりですみません。また、商業上の制約があるのであれば我慢します。
オムニバーの右横、拡張機能のボタンを並べるところにKボタンが表示されるのですが
これを非表示/停止にしたいです。
アップデート通知・要望フォーム等公式へのリンクはChrome標準の「三」の中に
まとめ、少しでも拡張機能用のスペースは有効に使いたいもので。
RSSリーダの機能…はつけるのであれば完全にユーザがOFFに出来る設計が欲しいです。
(現状、全削除できるので削除していますが、更新も含めDisabledにしたい)
勿論、かつてのGoogle Readerや現在のFeedlyに比肩するようなレベルのRSS
フィードリーダが(軽快に動作するのであれば)喜んでその機能をONにしたいです。
(追記)
ブラウザのアイデンティティを主張したいのであれば「三」を「K」ボタンにするのも
アリかと思います。
編集者 Dora (2014-09-07 18:54:53)
オフライン
Doraさん
ご要望ありがとうございます。
以下にご回答いたします。
1)Kボタンの非表示について
商業上の制約があるというわけではないのですが、
ChromiumとKinzaの機能を明確に分けるために設置しております。
もしChromiumの機能と混合されていれば、Kinza独自の機能に
気づかないのでは、という懸念がございました。
ご意見いただきました
・非表示にする設定を追加する
・「≡」の中にまとめる
・「≡」を「K」にする
を参考にさせていただき、検討させていただきたく思います。
色々なご意見ありがとうございます。
2)RSSリーダーの機能オフについて
おっしゃるとおり、RSSを削除していただければ、表示されなくなります。
更新もおこなわれなくなりますので、ご安心ください。
Kinzaはクライアント側で動作するブラウザですので、
ウェブサービスのFeedlyのような高機能なRSSリーダーというより
ブラウザのメリットを生かした形になるとは思っております。
RSSリーダーについても、新しいタブと並行して改善を進めておりますので、
長い目で見守っていただければと思います。
以上、宜しくお願い致します。
Kinza開発チームより
オフライン
Doraさん
Kinza 2.1.0 をリリース致しました。
http://www.kinza.jp/blog/2015/04/24/kin … -released/
ご要望を承りました『Kinzaボタンの表示・非表示の切替』の設定を実装致しました。
是非アップデートしてお試し頂ければと存じます。
実際の使い方は以下をご参照ください。
http://www.kinza.jp/help/#3005
引き続きKinzaの機能に関してはご意見を承っておりますので、
改善点・バグ若しくはご感想等ございましたら、投稿をお願い申し上げます。
http://bbs.kinza.jp/
今後ともKinzaを宜しくお願いいたします。
Kinza開発チームより
オフライン
ページ: 1