ページ: 1
設定で「Kinzaの終了時に閲覧履歴データを削除する」にチェックを入れ、
サブ項目のダウンロード履歴のみにチェックを入れる設定にして使用していました。
本日4.0.0に更新して以降、終了時にCookie等の削除指定していないデータまですべて削除されてしまうようになり、
起動時に「前回のタブ状態の復元」にも失敗します。
「Kinzaの終了時に閲覧履歴データを削除する」のチェックをオフにすれば一応利用できていますが、
当然ながら希望するデータの削除はできません。
オフライン
私の環境でも同様の現象が発生します。
「Kinzaの終了時に閲覧履歴データを削除する」
を設定した場合に、恐らく消さない設定も誤って消されているように感じます。
※前回のタブ状態の復元 は利用していないので分からないです。
自分の行っている設定状態です。
オフライン
ピーコ様;
ご報告ありがとうございます。
Kinza v4.0.1 で、修正の予定です。
ご面倒をおかけします。しばらくお待ちください。
raidhin 様
ご報告ありがとうございます。
私の環境でも同様の現象が発生します。
「Kinzaの終了時に閲覧履歴データを削除する」
を設定した場合に、恐らく消さない設定も誤って消されているように感じます。
こちらでは、ダウンロード履歴のみをチェックしたときに、ピーコ様がおっしゃるような問題が
発生していることは確認できたのですが、他の項目が消えているというのは確認できませんでした。
どの項目が消えていたか、お手数ですが、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Kinza 開発チーム
オフライン
次版で修正予定とのこと、了解いたしました。
「常に新しいタブでブックマークや検索結果を開く」「サイドバーの表示」など
Google chromeでは設定できない細かな設定が自由にでき、便利に利用させていただいています。
今後も更なる便利なブラウザに進化していくことを期待しています。
オフライン
管理者様
失礼しました。
サイトのログイン情報だったため、「Cookieと他のサイトのデータ」だと思い込んでいたのですが、先ほど最新のバージョンに上げて、ホストされているアプリのデータのチェックを外したら問題ありませんでした。
お騒がせして申し訳ありません。
オフライン
4.0.1を導入し、申告させていただいた問題が解消していることが確認できました。
早速のご対応、ありがとうございました。
検証ついでに普段やらない設定を試してみたのですが…
同じサブ項目の「ホストされているアプリ データ」という項目のみにチェックを入れて再起動してみたところ、
Cookieがすべて削除されることに気づきました。
閲覧履歴、ダウンロード履歴等は残っており、気づいた範囲ではCookieのみが消えています。
そもそも「ホストされているアプリ データ」という項目の範囲がよくわかっていないので、
全Cookieがこの項目での削除対象に含まれているのは正常動作なのかもしれないのですが、
一応ご報告させていただきます。
オフライン
raidhin 様;
ご返信ありがとうございます。
問題なかったようで、良かったです。
ピー子 様;
ご報告ありがとうございます。
「ホストされているアプリデータ」では、アプリのデータとして、(細かい条件があるのですが、大雑把にいうと)
クッキーとローカルストレージのデータ等を対象とします。
ピー子様のご報告の内容で、特に問題ないと思います。
Kinza 開発チーム
オフライン
前回の投稿の後、ユーザデータ含め新規にインストールしたKinza 3.9.1で同様に
「Kinzaの終了時に閲覧履歴データを削除する」にチェック
→「ホストされているアプリ データ」のみにチェック
と設定してKinzaを再起動してみましたが、Cookieは消えていないようです。
4.0.0以降はそういう削除仕様に変わった、もしくは3.9.1の方がバグだった、というお話なのでしょうか。
(Cookieに関する削除設定は別にあるのに、こっちでも消える、というのは変な感じもしますけど)
オフライン
ピー子様;
3.9.0 がベースとする Chromium から、4.0.0 がベースとする Chromium とでは、
削除に関するコードでは、定数の名前がかわっていますが、
それ以外はかわっていません。これは、(同じものをつかってるので当然ですが)Kinza も同様です。
履歴系の削除に関する仕様はかわっていませんが、Chromium/Kinza の(あいまいですが)状態はバージョンアップに
ともなって変わっており、また、環境依存の箇所もあるため、
その結果、削除の結果が変わったくらいでしょうか。
ホストされてるアプリのデータとして、Cookie が入ると考えています。
これは、Kinza 独自の考えではなくて、Chrome も同様です。
Chrome がそうしてるので、合わせてるというのが実際です。
(Kinza(Chrome) の設定->詳細設定->プライバシーとセキュリティ->閲覧履歴データを消去するの項目と
そろえています)
ご参考まで。
Kinza 開発チーム
オフライン
ご回答ありがとうございました。
興味本位で繰り返し質問してしまい、お手を煩わせたことをお詫びします。
本件につきましては、解決済みということで「終了」ステータスにしていただいて構いません。
改めて、迅速なご対応ありがとうございました。
オフライン
ページ: 1