ページ: 1
4.9.1以前のバージョンでは、Kinzaを最大化した状態でマウスカーソルを画面上部端にくっつけたままタブを選択できましたが、本日の5.0.0からは画面上部端でクリックしてもタブを選択できなくなりました。
今までは雑にぐいっと最上部までカーソルを動かし、そこから真横(左右)に動かすだけでタブを選択できていましたが、現状では『タブのある位置までカーソルを再度動かさないと』、タブを選択できません。
もちろん最初からタブのある位置を狙ってカーソルを動かせば良いのですが、『タブのうえにクリックしても反応しない無駄なスペースがある(しかも見えない)』ということで、少なからず不便を感じております。
※特にノートパソコンでタッチパッド使用時は大まかにカーソルを動かすことが多いため、「狙ったところ(数十ドットの幅)にカーソルを合わせる」「行きすぎたカーソルを少し戻す」と言った操作はとても手間になります。
別トピックで逆に「タブのうえにスペースが欲しい」というものがあり、そちらの要望も妥当だとは思うのですが、可能であれば旧来の挙動に戻すような、ユーザー側で選べる設定を設けることはできないでしょうか。
あるいは、chromium新バージョンの仕様でしたらしかたないのですが……
編集者 editorsdiary (2018-09-27 19:28:19)
オフライン
同意見です。
オフライン
調べてみたところ、タブの形をデフォルトの角丸台形にしているとタブを選択できましたが、
長方形、台形に変更しているとタイトルバーを選択してしてしまうようです。
Chromiumのタブの形が角丸台形なので、おそらくChormiumからタブの形を変更する際の不具合だと思います。
オフライン
本家がタブをそのまま選択出来る仕様なんでオプションでタイトルバーをつかめる設定で良いと思います。
タブの形設定の一番左で本家と同じ仕様になるので不具合でも一応どっちにも対応してる状況ですね。
編集者 nanasi (2018-09-29 15:26:09)
オフライン
角丸台形ではなく角丸四角形でしたね
オフライン
いっそのことタブの形の設定で使用を選択できるようにしてもいいかもしれませんね。
ただ、非常にわかりづらいという問題もありますが。
オフライン
editorsdiary さん;
ご要望ありがとうございます。
タブ周りでいくつかの不具合が確認されており、それらの修正と合わせ一度検討させていただきます。
ただ、不具合の修正が優先となりますので、お時間をいただくかもしれません。
申し訳ありませんが、ご了承ください。
ご要望ありがとうございました。
Kinza staff O
オフライン
皆様;
ご意見ありがとうございました。
参考になります。
Kinza staff O
オフライン
ページ: 1