お世話になります。
色々調べものしているとタブを開き過ぎてタブ自体が表示の枠外へ出てしまいます。
勿論マウスでの選択も出来ません。
最大化表示(モニターサイズ23インチ)で試したところ
固定タブ:16
非固定タブ:70
計86タブを開いた状態
87タブ目より選択範囲外になる様です。
通常窓枠サイズを多少縮めて使用している為、上記より更に少ないタブ数で枠外になります。
【要望】
FIREFOXやVIVALDIは開いているタブの一覧がデフォルトで表示可能です。
Kinzaにもその様な機能の追加検討を願います。
勝手ですが、拡張機能は追加したくないです。
オフライン
管理者の方が忙しそうなので情報を一つ。
デフォルトではグーグルクロームと一緒で、ある程度タブが増えると新しいタブが表示されなくなります。
クロームで対応されない限り治らないと思われます。(昔はできてたんですよ両方のブラウザで)
ショートカットやマウスジェスチャーで切り替えれば切り替わりますが使いにくいです。
そこで
解決するには設定から「タブ」の項目にあるタブバーの位置で、左か右を選んでください。
KINZAの機能でもって、タブ用のスクロールバーが表示されるようになります。
ただし、タブ数がが縦方向に2画面分ぐらいの数になると「マウスホイールでタブを切り替える」にチェックが入っている場合に限り
表示欄の動きがおかしくなるので注意してください。
それでは、快適なKINZAライフを。
オフライン
heionさん
情報有難うございます。
少し表示に違和感は有りますが、慣れれば問題なさそうです。
オフライン